第79回日本体力医学会大会に参加してきました!

こんにちは。修士2年の高萩です。

 

2025年9月17日~19日に立命館大学 びわこ・くさつキャンパスで行われました、第79回日本体力医学会大会で、研究員の片桐さん、博士2年の小池さん、修士2年の富田さん、服部さん、、山地さん、高萩が口頭発表を行いました。また、発表はしませんでしたが、博士1年の西川さんも参加しました。幅広い分野の発表を聞くことができたり、また自分の研究についての議論をしたりと、とても有意義な時間となりました!

また高萩は、第21回大塚スポーツ医・科学賞 学生奨励賞を受賞いたしました。

これから、もっともっと様々なことに興味を向け、研究を頑張っていきたいと思います‼

 

 

以下、発表タイトルと発表の様子です。

片桐さん:β-アラニン摂取が暑熱下運動時の高体温誘発性換気亢進反応および運動後半のパフォーマンスに及ぼす影響

小池さん:暑熱下運動時の呼吸筋活動の増加が皮膚血流に及ぼす影響

富田さん:TRPV3チャネルが局所加温時の皮膚血管拡張に及ぼす影響

服部さん:TRPA1が局所温冷却時の皮膚血管反応に及ぼす影響

山地さん:ATP感受性カリウムチャネルが暑熱下高強度運動時の皮膚血管拡張に及ぼす影響

高萩  :暑熱下運動後の炭酸水摂取が飲水行動に与える影響

 

片桐さん

 

小池さん

 

服部さん

 

富田さん

 

山地さん

 

高萩